福祉職、介護職に挑戦したくなる道しるべ
介護士への就職、転職について悩んでいませんか。介護士の業務のことってどうやって情報を掴みますか。
ほとんどの方がネット検索されるでしょうか。しかし、検索すると企業さんの作ったサイト、情報過多なホームページで溢れているはずです。
本ページでは、介護士の業務に興味を持った瞬間の方にでも伝わる情報提供を届けることが目的で作っています。
運営者はシマだね君(@simadanekun)です。記事作成のプロではあり代わりに、介護士としては15年以上のキャリアがあります。
日々職員さんと一緒にサービス提供できるよう切磋琢磨しています。フルタイムアルバイトだった経験から正規職員、役職職員まで昇格した経験の知見をもとにご説明します!
あなたと一緒に介護士として働けると嬉しいです!
なお、介護保険サービス経験のある妻の意見ももらいつつ、サイト運営しています。
私についてはコチラをご覧ください。
介護職に挑戦で必要な履歴書や面接対策とは【面接は難しくない】
コミュニケーションが苦手だと厳しいか【苦手な方も活躍してます】
あなたはコミュニケーション得意でしょうか?
得意じゃないから不安。対人職だからうまく話せなかったら採用に結びつかないかも。
そう思うかもしれませんが、問題ないことを解説します。
そして、介護職での面接は一般企業と比べると難しいことはほぼないため安心してください。
介護現場に、コミュニケーションが苦手な介護士さんは沢山いますが、問題なく活躍しています。
あなたがイメージするバリキャリ介護士は、色んな方とざっくばらんに話せる職員でしょうか。もちろんそのようなタイプの介護士はいますが、様々な介護士がいてこそチーム支援です。
仮にコミュニケーションが特に苦手だと自覚のある方は事前に、会社の面接などで伝えておくのも良いでしょう。
介護士も人間ですので苦手なことがあっても当たり前です。私は面接や見学の時に自己開示をしておくとプレッシャーは一定上がらずに済むように感じます。
伝え方で提案です。
コミュニケーションが苦手であることの伝え方
私も面談に立ち会う機会があるのですが、得意のアピールと同じくらい苦手の自己開示はしておくと良いです!
前者の伝え方は、苦手だけど得意なことやその分力を入れようとする姿勢が感じることができます。
後者は、不安なのは伝わりますが注意が必要です。言い方にもよりますが「苦手な私に合う職場ですか?」と自分軸で聞いている雰囲気がありそうです。
職場に合わせる必要はないかもしれませんが、大事なのは利用者に合わせる姿勢です。苦手だから挑戦しない、関与しないわけにはいかないからです。
私が介護士をしていてスゴく惹かれる方は、苦手なことを自覚して挑戦している人です。
目標をしっかり見つめており、現在地点を正確に捉えて進んでいる姿に私も感化されます。
あなたにも目標となる介護士さんがすでにいたり、見つかると良いです!
面接では何を評価されてるのか【質問に対する返答やスムーズさが大事】
面接って怖くないですか?
面接官と対面式でどんな質問をされる?
上手く返答できなかったらどうしよう〜
一緒に対策考えましょう!大丈夫です!
結論は、介護職の面接は難しくない!
私は、介護職において面接を10回は受けており、現在では採用面接に同席するため、裏も表も把握しています。
面接の採用側に同席することよりも、面接を10回受けていることが異例な私がコツを3つ紹介します。
質問を正確に捉えているか
面接では良い回答をすることが重要だと考えられがちです。緊張のあまりにうまく表現できないことはどなたでも経験があるはずです。
ここで言いたいことは、「下手な回答」をしてでも「質問の意図と正確に捉える」ことの方が重要だということです。
質問を正確に捉えているから良い回答が返せるんだよ!と思われるでしょう。
私が経験して感じたことは「下手な回答」だったとしても以下のような大きな違いがあります。
「質問の意図が汲めない」×「下手な回答」
「質問の意図が汲み取る」×「下手な回答」
何が言いたいかというと、「上手な回答」以前に、質問意図をまず受けてが咀嚼してくれることが大事ということです。
「質問に対して尋ねる」
質問がわからなかった場合は、すぐ聞き直してください。当たり前すぎと思われがちですが、わからないことをすぐ聞ける人は「信頼」できるサインのようなものです。
わからないままなんとなく会話を継続することよりも、「この人は、わからないときに尋ねる人だ。」と評価されるからです。
質問がわかりづらかったら「聞き直す」ということは、介護職では非常にプラス要素です。
想像でも伝えてみる
わからないことに対して「すぐ聞き直す」のはわかったけど、あまりにもわからないことばかり尋ねられたらシンドいですね。
経験したこともないことすら聞かれると「わかりません」の回答の一辺倒になるかも知れません。
その場合は、想像で回答することもできます。
・介護士になったら何をしたいか
・車椅子で出かけるなら何をしたいか
・利用者とどんな会話をしたいか
・職員さん同士でどんな職場にしたいか
想像を伝えてしまって大丈夫?と思うでしょう。
やったことがない、これから体験しようとすることをあなたがイメージできることが伝わることはプラス要素になります。
考えることやイメージできることそのものは評価されますので大事なアピールポイントになります!
笑顔で乗り切るのもアリ
「難しいことは考えたくない。」
当たり前の方法になりますが、笑顔で乗り切りことも大事です!
実際にあることですが、真面目さ故に普段は笑顔なのに面接中に顔が強ばっていることはよくあることなんです。
(そもそも面接官が眉間にシワを作ってる!ってことも多いですけど。)
相手が笑顔を作らないだけでもこちらも表情が固いままなんて事も多いのです。
緊張している時ほど、この笑顔が難しいんです。
だからこそあなたの素敵な笑顔で利用者に還元してくれる想いが伝わるかも知れません。
履歴書でのアピール欄は有効か【何も思いつかない時の対処】
入職するには第一関門の、履歴書の壁を越える必要があります。
正直私たちは作家じゃない。
面接もアルバイトくらいしか経験がない。
介護経験やボランティア経験したのが何十年も前すぎてアピールにならない。
不安な要素しかない私たちがすぐにてもできる術をシェアします!
介護系面接を10回経験しているシマだねが履歴書でのアピールポイント3つ紹介します。
デジタルに負けない手書きのメリット
時間にゆとりがない方には向かない方法ですが、入職する期間にゆとりがある方にはオススメの方法です。
電子化が進むご時世ですが、手書きで丁寧に書かれた履歴書は意気込みそのものです。テキスト化された履歴書を否定する意味ではありません。
字がキレイの意味ではなく、丁寧に書いていることが大事です。
急いで書いた書類とは全く違うのは提出された側もわかります。
電子化といっても手書きの書類はまだまだありますので、丁寧に字を書いてくれる方だと認識される点は大きなメリットです。
「体験」「感情」で差別化をつける
PR欄に何を書くか迷うところですね。
過去にやってきた実績を書くのが最も有効ですが、何も考えずにPR欄に実績を並べるのは注意です。
これまでの実績を書くうえで「体験」「感情」を添えることが重要です。
学生の頃ボランティアで福祉施設の行事へ参加した。
(この手の記載がもったいない!)
学生の頃ボランティアで福祉施設の行事へ参加した。施設の職員さんが利用者や私たちにとても優しく接している姿が印象的でした。私も福祉関係の仕事をしてみたい気持ちになりました。
その時の気持ちを発信することが大事です。
例で言うと
「ボランティアをして大変な仕事だったのにも関わらず難なくこなす職員さんがステキだった。」
「なんだかよく分からなかったのに楽しかったことだけは覚えていて。」
あなたの「体験」「感情」を加えるだけで聞きたくなる実績を持っている職員になりましょう。
提出を手渡する
職場と自宅が遠方な方にはオススメできませんが、近い方はぜひ手渡しでの提出をすることをオススメします。
当たり前のことのようですが、対面でのやり取りの機会が減っているため、これだけで「丁寧な方」という差別化になり得ます。
対面機会が少ない理由として、
入職の応募がサイトを介しての申請である。
履歴書をメールで送ることもある。
オンライン面談も増えつつある。
連絡がLINEなどのツール活用がある。
このような環境を否定する意味ではないですが、上記やり取りでの課題は、「連絡が取れなくなる」「お断りをメール、LINEで済ませる」ことがあげられます。
発信する方の状況や事情にもよりますが、電話、対面でのやり取りができる環境がある中で「ツールで済ませる」のはもったいない方法です。
対面であればお互いに表情や対応の仕方を知ることができるため、「安心材料」「不安材料」どちらも働く前に知ることができます。
必要書類の揃える際の注意点【提出日を決めること】
面接や入職に必要な書類を揃える際にやりがちなことを押さえておきましょう。
その書類いつまでに提出しますか?
雇用する会社だけではなく、あなたも含めて相互に「提出日を決める」ことは忘れないようにしましょう。
というのも雇用したい会社側が「書類が整い次第ご連絡ください。」と提案するかも知れません。
そのような言い方をするには理由があります。
・提出日を決めないがどのくらいで提出す
る人なのかを判断材料にするため
・あまり考えてないため
あなたが提出締切日に関して意識のある人かどうかを振るいにかけるような場合があります。
提出物にルーズな方には怖い対応です。
そうならない方法を実践しましょう!
こちらから「必ず」提出期限を聞くことです。
もしくは、「再度」聞き直しましょう!
そうする事で会社側は「期日に配慮されるしっかりした方」あなたに対して安心材料となります。
提出物を不備なく出すことがあなたの採用に関わる情報となります。
ギリギリでの提出というのも理由がない限り良い印象を与える妨げになるので注意が必要です。
提出日が遅くなることは基本的にあってはなりませんが、「提示された提出日が難しい場合は、こちらから設定日を申し出ることも必要」です。
必要書類についてわからない場合は、電話で問い合わせる、直接聞きに来所することで採用基準としても非常に評価されます。
分からないことを聞くことが?と思うかも知れませんが、分からないことや気になることを確認してくれる人材は採用後でも安定感があると認識されるため覚えておいてください。
まとめ
今回は、介護職に挑戦で必要な履歴書や面接対策とは【面接は難しくない】ことを紹介しました。
自分のライフサイクルに合う職種が見つかれば働きやすい環境で介護職ができます!
「調べる」ことは大事です。自分にピッタリの業種や勤務時間帯は多種多様にありますので一度オススメ転職サイトを活用して探してみてください。